ヤクルト宮本ヘッド「見せるものなく終わってしまった」
「ヤクルト0-4巨人」(14日、神宮球場)
ヤクルトが巨人・菅野にノーヒットノーランを喫して連敗。
CS敗退が決まった。
宮本ヘッドコーチは「ファンの方に申し訳ない気持ちが一番。
見せるものなく終わってしまったので」と謝罪。
試合後は、クラブハウスでのミーティングで選手に語りかけた。
「1年間戦う体力、技術だけでなく、日本一になるには短期決戦を勝ち抜く“野球脳”が絶対に必要。
しっかり考えてから秋季練習に来てください、と話しました」と宮本ヘッド。
「選手はみんな頑張ったと思うけど、優勝したいというなら、足りないものがたくさんある。
練習するしかない」とさらなる向上を求めた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000153-dal-base
「ヤクルト宮本ヘッド「見せるものなく終わってしまった」」への、ネット民の反応
まとめ
来季は優勝出来るように頑張れ!
以上、ヤクルト宮本ヘッド「見せるものなく終わってしまった」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
ヤクルト宮本ヘッド「見せるものなく終わってしまった」
この悔しい気持ちを忘れないで下さい。それが選手達の向上心につながるはずですから。今日、菅野が投げる事が分かっていたのだから昨日は是が非でも勝ちたかった。昨日、1点しか取れなかったのはスワローズの弱さ。秋季キャンプや自主トレ、春季キャンプで鍛えて補って下さい。でも、去年と比べたら大躍進ですよ、お疲れ様でした。
青木がいないのはかなり痛かったね。こっちしてはかなり打線が迫力ないように見えたしね。
負けた瞬間のベンチからライトスタンドのファンに挨拶に行くまでの選手の雰囲気を見てると来年はやってくれる気がする。沸々と湧き上がるものを感じた。
ヤクルトの躍進は、青木が帰ってきたからなんだなあと感じた2戦でした。
青木さんの存在のデカさ・・・若手野手陣、そろそろ本領発揮お願い><
2戦目に菅野を持ってくるという巨人の作戦に完全に翻弄されてしまいましたね。
一年通して、大切なところで勝ちきれない弱さを露呈しました。それを来年のモチベーションとして、さらなるステップアップを!とりあえず明日からは少し休んで、宮本さん、地獄のキャンプよろしくお願いします!
今シーズンは復活の2位すごいと思うが、優勝するためには攻撃陣はワンステップ上に投手陣はトゥーステップ上に行く必要が必要だね。がんばれ。
宮本の言う通り、ヤクルトにとっては、何の見せ場もなくあっさり終わってしまった。菅野のノーノーがあったからまだよかったけど、おそらく過去のCSに遡っても、3本の指に入る盛り上がりのないファーストシリーズだったと思う。
スタメン弄ったのが見事に裏目に出た。前日タイムリー三塁打放った中村がベンチに座ってて西田がマスク被ってんのを見て負ける予感は大いにあった。3割超えの大引がベンチってのも勿体無さすぎ。案の定負けムード漂う終盤に神頼みのような代打で出てきたが後の祭り。土俵際の最終戦、経験豊富なベテランを引っ込めて若手に託した戦い方だった訳だが、むしろその真逆の方が個人的には良いと思ったけどね。
今日敗れて今季の挑戦は終わった。確かにファーストステージで敗れて悔しい思いはある。それでもチームはファンに確かなものを残してくれた。それは、最下位からAクラスという再起を達成してくれたことです。借金50から貯金9、交流戦優勝、最下位から2位。どの試合も熱く盛り上がりった。ここまでやってくれただけで十分です。ファンとして心からお礼を言います。ヤクルトスワローズ1年間ありがとう!
今年は2位と想像以上の結果を出してくれましたが、あくまでスワローズは昨年の惨状からの建て直しの中途にあるはず。慎也HCのいう野球脳、仰る通り。今日の敗戦はつらかったですが、この屈辱を糧に、秋から春にかけて強いチームの土壌をしっかりと根付かせてほしいと願います。一年間ありがとう。
改めて青木がいるのといないのでは違うんだなあと第1戦で感じた
宮本コーチもみんな頑張ったと思うけどって言ってくれてるし胸を張ろうそして2016年はケガ人が出て続くことが出来なかった。来年そうならないように、球団もバックアップして本気で優勝を狙ってほしいです。
シーズンとCSは別問題。今年は躍進はしたが若手選手が完全に 定着にはまだ遠い。選手達は本当に良く頑張った。来年は完全たる確立を期待したいですね。
小川監督、宮本コーチ、俺は本当にこの一年を通して「あきらめてはいけない」というのを見させてもらいました。確かに負けてしまいましたが、誰一人として欠けてたら2位何かあり得ない。それだけ総力戦を日々やってきたんです。胸を張りましょう。この悔しさを是非とも来年もぶつけましょう!俺たちはそばにいる!だから手を取り戦おう!今ここから!
借金4もあるチームが日本シリーズ出るとかマジで止めてな。
山田以外、高年齢化してるし、来年以降は苦しいかもね。
主軸の山田とバレンティンを完全に抑えたのが勝因。てか、チーム打率も相当低く終わったね。
宮本コーチが来てくれなかったら、多分2位は無理だったと思ってます。戻ってきてくださって本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
3年ぶりのCSでで言いたいことは山ほどあるけど、、、でも宮本ヘッドらを信じて、来年また強くなってくれることを願います。
今年のヤクルトはとにかく面白かった。野村監督時代以来かな、こんなにヤクルト戦を観たシーズンは。今日は仕方ない。悔やむのは、青木が怪我したことと、昨日勝てなかったこと。
CSは残念な結果になってしまったけど去年96敗したチームがCSにいけたというだけで満足ですよ宮本さんが来てからいい方向に向かっているから来年は広島戦の借金を減らして欲しい
来年への糧になるとええね青木選手の代わりのリーダー格も必要やね
ホント、その通り!確かに、菅野は凄かったが、レギュラーシーズンの阪神最終戦から打線が淡白だった気がする。みんな、力んでいたからもしれないけれど、これを悔しさに、また来年、頑張りましょう。今年は、こんな時期まで野球を楽しめて幸せでした。ありがとう!
菅野に対してチームとしての戦略が全く見られなかった。ただバットが振り回しているだけで終わったのが残念。
Gファンですが、宮本ヘッド残留なら来期のヤクルトは更に手強いと思います。もちろん、戦うのは選手ですが、必ず今年以上の上積みをするはずですから。
選手は当然なんだけど、首脳陣も今年の試合を思い返して来年に向けて勉強してね。今年何度も首脳陣の不可解な采配を選手がカバーしてる場面があったから。
今年のヤクルトは、去年の悔しさもあってかチームが一致団結して本当に強いチームだった。青木の加入がすごく大きかったと思う!山田、青木、バレンティンを中心に打線は脅威だと思うので、あとは投手陣が充実してくれば来年は優勝も狙えると思います
超短期は難しいね結局 昨日の山田のゲッツーが痛かったかな
いや今年は野球が楽しかったよ!ありがとうスワローズ!さあ宮本さん石井さん、選手達を頼みますぜ!(笑)
宮本ヘッド、そんな事はありませんよ。小川復帰政権1年目。十分楽しめましたよ( *˙ω˙*)و グッ!来季はもっと楽しませてください(〃・д・) -д-))ペコリン
今日は現地で見ていて本当に悔しかったけど、選手が一番悔しい思いをしたはず。昨年の悪夢から一転、今年は最後まで諦めない粘り強い野球を見ることができました。来年は宮本ヘッドの言うように、体力だけでなく、野球脳も鍛えて、強く上手い野球のできるチームを目指してください。期待しています!そして、おつかれ様でした!
宮本コーチ、石井コーチ、河田コーチ、青木選手、のおかげでシーズンが少し長くなりました来年はもっと長くなるように若手を鍛えてくださいお疲れ様でした
今年で自信になって来年に繋がればいいと思います。誰も予想してなかった2位…まぁセリーグは1強5弱だからなぁヤクルトファンとしては楽しいシーズンでした。あとはレギュラーが中堅からベテランがほとんどなんで、村上を筆頭に若手が押し上げて欲しい!来年はそうしないと厳しい。ピッチャーも昨年よりは良かった!若手も少し出てきたので楽しみ!
宮本コーチのこの言葉でファンも幾分か救われる。これで選手もベンチも悔しい思いしてないなら本当にやってられないし、昨年の二の舞。こういうことを言ってくれる人が首脳陣にいてくれることこそが救い。
来季は優勝出来るように頑張れ!