鶴竜が休場=19年ぶり3横綱全員不在―大相撲名古屋場所
大相撲の東横綱、鶴竜(32)=本名マンガラジャラブ・アナンダ、モンゴル出身、井筒部屋=が名古屋場所6日目の13日、日本相撲協会に休場を届け出た。
5日目に阿炎に敗れ、2日連続で金星を配給して3勝2敗だった。
6日目の対戦相手、千代の国は不戦勝。
今場所は白鵬と稀勢の里に続いて3横綱全員が休場となった。
3横綱全員の休場は若乃花(3代目)、貴乃花、曙の1999年春場所以来、19年ぶり。
鶴竜の休場は昨年九州場所以来、通算10度目で、横綱在位26場所で9度目。
今場所の十両以上の休場者は蒼国来を加えた4人となった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000036-jij-spo
「鶴竜が休場=19年ぶり3横綱全員不在―大相撲名古屋場所」への、ネット民の反応
まとめ
千代の国、2横綱に勝利やん
以上、鶴竜が休場=19年ぶり3横綱全員不在―大相撲名古屋場所のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
鶴竜が休場=19年ぶり3横綱全員不在―大相撲名古屋場所
正直、日本人モンゴル人関係なく横綱が情けない!3横綱ともに見苦しいにもほどがある!横綱の土俵入りを見たかった名古屋のファンに謝罪しろ!
4,5日目と引いたところを相手に付け込まれて簡単に土俵を割っちゃったもんね・・・・3横綱休場とは協会はピンチじゃないの?????
秋場所は稀勢の里には少し楽になったかもしれない。
これで優勝は栃ノ心でほぼ決まったと思う。
伝統なんだろうけど、横綱にも降格、減給の検討をお願いします。
白鵬のように場所入り後に怪我をしたならしょうがないが(支度部屋で滑ったは感心しないが)、ちゃんと取組やってしかも最初勝ってて負け出したら休場ってよくわかりませんね。取組み中に怪我したならそう言ってほしいです。
栃ノ心、優勝ほぼ確実だなぁ。
なんか大相撲もぬるくなっちゃたね。
年6場所だとケガや体力が回復しづらいのかな。協会は金儲けだけではなくて、力士のことを考えてあげて。
白鵬も年だし稀勢も恐らく引退。鶴竜も怪我に弱そうだから将来しばらく横綱不在になるかも
ひでえな…ま、混戦になって面白いが。栃ノ心全勝頑張れ!
休場の理由は?
もう3人とも引退したら?
栃ノ心が優勝候補筆頭ですかね。
なさけない!
相応の理由があるのでしょうね?
あーもうつまんない横綱1人はいなきゃあかんでしょ!
今さら年6場所制変えるなんて現実的に無理だろ
負けるの嫌で逃げたな。
職場の雰囲気ってやつかな?どこかの日本人横綱がすごい休んでるおかげで他の横綱も休みやすくなってる。有給消化率がいい職場と同じこと。
御嶽海は地元(が一番近い場所)なので気合入っていると思う。栃ノ心という高い壁を越えられるならチャンスはあるかもしれないですね。
今の横綱、全員クビにした方が良い。横綱の器じゃない。
横綱が、こんな状態で良いの⁈地位に値する相撲が取れないから仕方がないのかも知れません。精神論を言って時代遅れかもしれませんが、意地とか無いのでしょうか?
個性派揃いの若手が伸びてきているから、何とか壁になってもらって育てて欲しいが。期待は出来なさそうですね。
今場所優勝で、栃ノ心横綱にするの?夏場所準優勝だけど
豪栄道が一番喜んでそう
普通にいつものことだと思う。
横綱の特権?エエよなぁ。ちょっと旗色が悪そうやな…て場所からは好き勝手に逃げれるやなんて(笑)
年に1回の名古屋のファンは気の毒ですね。栃ノ心と高安の優勝争いだと思うが、優勝すれば来場所綱取りかぁ。横綱不在の中の優勝なので高いレベルが求められそう。あと豪栄道はもしもこれで負け越すようならもう三役すら無理やね。
負け出すと休場っておかしい
もうみんないい歳だし、横綱の責任を果たせないなら強制引退でいいのでは?
優勝できそうもないし、稀勢の里を見て俺もとなったんだろ。元々名古屋は暑いしめんどくさいというのもあるだろ。
8場所休んでも安泰。
あれまあ。なんで?
休場の理由は何なんやろか。
誰が優勝するか楽しみ。みんなチャンスだぞ。
横綱ってなんだ?
千代の国、2横綱に勝利やん