レッドブル残留濃厚なリカルド、ホンダとの提携は「感情的な選択ではないことが重要」
レッドブル残留が有力視されているダニエル・リカルドは、チームが2019年に搭載するパワーユニット(PU)をホンダに決めた理由が、ルノーとうまくいかなかったからといった消極的な理由や、感情的な理由ではないことが重要だと話した。
リカルドは未だレッドブルと新しい契約を交わしていないものの、チームに残留する以外の魅力的な選択肢はなくなってしまったとコメントしていた。
そのため、リカルドのチーム残留が既定路線となりつつある。
レッドブルとホンダが提携したことについて完全に納得しているかと訊かれたリカルドは、次のように答えた。
「おそらくホンダPUを走らせるまでは、100%は納得できないと思う」
「僕は何回か、チームにホンダを選んだ理由を聞いたんだ。
そして彼らは僕に理由を教えてくれた」
「僕にとって重要なのは、なぜ彼らがそうしたかを理解することだった。
感情だけの理由で、『ルノーとはうまくいかなかった。
とにかく、何かを変えたいからそうしたんだ』という感じではなくてね」
「彼ら(レッドブル)はそれが素晴らしいことだと強く信じている。
彼らは、それを僕に納得させるためにできることをやってくれた」
一方、レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、ルノーと袂を分かち別々の道を歩む時が来たと話した。
「我々は腰を降ろして、我々が変更を決定した論理的根拠について彼に説明した」
「今は変わるべき時なのだ。
これまでは毎年同じことをやってきたし、ホンダの進歩を目の当たりにしてきた。
まさに今、これまでとは違ったルートで我々の進歩を示す時だと感じている」
レッドブルの姉妹チームであるトロロッソは、今季からホンダPUを使用。
ホンダがカナダGPに持ち込んだICE(内燃機関)のアップグレードが、レッドブルとの契約に繋がった。
しかしトロロッソのピエール・ガスリーは、先週末に開催されたイギリスGPでストレートで1周1秒のタイムを失っていると嘆いていた。
これに対し、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)もルノーPUは”悲劇的”であり、1周1秒遅れていると批判した。
リカルドは「僕たちも同じようなものだと思う」と、ガスリーの批判が2019年のホンダへの印象には影響しないと答えた。
レッドブルは2007年からルノーと提携しているが、2014年に現行のPUへとレギュレーションが変更されて以来、パワーの面でも信頼性の面でもフェラーリやメルセデスと勝負できておらず、チームとドライバーにとっては絶望的なストレスとなっている。
そんな中、ルノーはオーストリアGPから予選用のハイパワーエンジンモードを導入したが、リカルドはその影響は少ないと語った。
「基本的に僕は冷静なままだし、そんなに興奮もしていない。
期待すればするだけ、失望しやすい」
「もっと良くなればいいけど、僕たちにできることはないんだ」ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00000010-msportcom-moto
「レッドブル残留濃厚なリカルド、ホンダとの提携は「感情的な選択ではないことが重要」」への、ネット民の反応
まとめ
嫌ならやめろよ(笑)
以上、レッドブル残留濃厚なリカルド、ホンダとの提携は「感情的な選択ではないことが重要」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
レッドブル残留濃厚なリカルド、ホンダとの提携は「感情的な選択ではないことが重要」
PUに大差はない。浮いた金でシャーシ開発に精出してや。そしたら今より速くなる。
リカルドも、理想の移籍先が無い以上残留するのが 良い事は解っていてもイマイチ納得できないようだね。諦め というか冷めている感が否めない。
リカルドの気持ちを良い意味で裏切ってくれる、そんなエンジンを開発して欲しいものです。オールドファンからすれば、ホンダはエンジン屋なんですから、もっと頑張って然るべき。
ルノーかホンダしかチョイスがないんだから、仕方ないじゃん。ぐだぐだ言うならマクラーレン行けばよい。レッドブルは、タッペン&サインツでもいいんじゃないの?
ホンダは嫌だという感情で行き場を失った感がありますね。交渉はRBが有利。タッペンより良い条件で契約するのは難しいかも。
迷っても答えは出ないよ、リカルド…己の道は、己で切り拓く、ただそれだけ。チームを信じれば、チームもリカルドを信じてくれるハズ。チームの決断を信じて、ホンダを信じるしかない!
必要なのはリカルド、ガスリーを納得させれるPUだね。オレはホンダを信じてるよ、たのむ。本田技研工業。
どっちもどっちならタダのほうがいいに決まってるw
パパイヤにする?
ホンダをなめちゃいかんよ、リカルド君!むしろRBに入れてもらえて感謝せねばね、いつまでもホンダはくすぶってないぞ 来年それを思い知らさせるから。。
なんだかんだ言って結局ホンダは信用出来ないし嫌でしょ?ワークスルノー・マクラーレンへ移籍した方が精神的にいいんじゃないかな?
レッドブルはホンダ好きだからくっ付きたい。
夏休み明けと云われているスペック3にとても期待しています!ワークスはサマーブレイクが義務ですが、ホンダはココが勝負なので大変だけれども、頑張ってください。
ここまで引っ張ったのは良くなかったかも。ナンバー2までいかなくても、1.5くらいまでは下がったと思う。それで、二、三年後はグロージャンの後のハースかな。さっさと残留決めて2年後の移籍を狙った方が良かった?
普通に客観的に見えてるんじゃない?HONDAに期待はしていない嫌だけど選択肢がないからレッドブルに残留って言ってるように見える正直でいいじゃんタッペンも言いたいことズバズバ言う人みたいだしレッドブルのシャーシは間違いなくNO1だし来年はHONDAにとって正念場になるね
3年遅れでも今季ようやくルノーのすぐ後ろまで追いついたホンダの開発スピードを信じるしかないだろうね。他のメーカーの倍以上の開発スピードが本当なのかどうか?来年になってみないと解らないし、それ以上の事は誰も何も言えないと思う。
同じ性能なら、カスタマーよりワークスって思うのは当然。エンジン購入費をシャーシ開発に当てたほうがより強くなれるでしょうリカルド乗らなくてもサインツがいるし問題なしだね
トロロッソのようにPUの仕上がりを見て驚いてくださいな。
現状の勢力図だけで考えてないよな?メルセデスやフェラーリだって、自分が入った途端に遅くなる事もあるし。すんなりチームの計画に乗ったマックスと、懐疑的なダニエル、チームとしてはマックスの方がカワイイかなぁ。
HONDAとルノ-ではモ-タ-スポ-ツのレベルが違う。何でもやってあのレベルのルノ-だ。HONDAが嫌ならマクラ-レンに行けばいい!
確かにイギリスでの速度差見ていると、フェルスタッペンやガスリーがボヤきたくなる気持ちは分かる。ルノーとホンダなら大差ないかもしれないから、ワークス待遇得られる分、レッドブルには有難いだろう
来年くらいまでは大差ないだろうな。ただし今やルノーより壊れにくいと思う。
アロンソのような政治的ドライバーが多くなった。
すぐにトップが欲しいかも知れませんが闇雲に転がり込んでは来ません、来季ホンダパワーでジレンマは回避でしょう、トップは自力覚悟で挑んでください、過去のトップドライバーみたいに
ホンダは開発のスピード、ますます上げていかないとね。
ホンダPUに不満なんだろうな。嫌なら乗らなきゃいいじゃん!他にいけ!
無理せんでええぞ
ガスリーの言うことなど問題外
チャンピオン獲得の夢が絶たれたわけですから、ショックでしょうね
リカルドおわた
マクラーレンホンダに、レイトンハウスや、ティレルが噛みつくことができたことも事実で、ドライバーや、シャシーのよさが明確にできたときとは違うつーのが今は面白くない。
嫌ならやめろよ(笑)